新卒入社した会社に在籍して3年以内の第二新卒は、どんな理由から「仕事辞めたい」「転職しよう」と思ったのでしょうか?
- 「3年はやめずに働けというけど、2週間で辞めたくなった…」と悩む新卒1年目のあなた
- 「新卒2年目だけど、こんな理不尽な職場を我慢するのが普通なの?」と悩むあなた
- 「3年働いたし、やっぱり転職したい!」と悩むあなた
そんなあなたのために、「Re就活」「VOKERS」「doda」という3つの第二新卒への退職理由の調査データをご紹介します。
三者三様、本音と建前があるのか集計結果はかなり違っています。とはいえ、他の第二新卒もあなたと同じように悩んでいます。
こちらもおすすめ
[article id=”725″ cat_name=”1″ layout=”list” ]
第二新卒がなぜ仕事を辞めたのか「Re就活の退職理由ランキング(本音)」
出典:https://service.gakujo.ne.jp/data/questionnaire201709
こちらのグラフは第二新卒の「転職理由(3つまで)」のアンケート結果です。このデータは、就職情報サイト「Re就活」を運営する株式会社学情が調査した「就職・転職活動」に関するアンケート調査レポートです。2017年9月版、割と新しいデータ。Re就活会員500名を対象にしたアンケート結果です。
1位「人間関係・社風が合わない」
私の転職エージェント経験上もなんだかんだでもっとも多い理由が「人間関係」。このデータでも「人間関係・社風が合わない」が42.1%と最多でした。お局と新しく赴任した新上司とのバトル勃発「お前はどっち派だ?」といった面倒な権力争いに舞い込まれたとか、DQN先輩に目を付けられていじめられているとか悲惨な話はたくさんあります。
2位「ワークライフバランスが悪い」
次いで「ワークライフバランスが悪い」36.5%。つまり終電までサービス残業だとか、休出もあたりまえなど労働条件が悪すぎるブラック企業でボロボロになるケース。「会社の奴隷じゃねーつーの!」これも多いですね。
3位「そもそもやりたい仕事ではなかった」
「そもそもやりたい仕事ではなかった」(33.4%)が3位。「内定が出た中で一番良さそうだったのが今のクソみたいな会社で、仕方なく働いてみたけどやっぱり他の会社に転職したい」というケースも多いですね。
考えても見てください、例えば初めての恋人と結婚するケースなんてほとんど稀。初めての会社で人生の天職に出会えたり、定年するまえ勤めたるなんてだって稀なんです。
次で紹介するdodaのデータも同じ傾向ですが、現在はアベノミクスによる空前の好景気(実感できないですが)、今の仕事が嫌なら他の会社に転職できてしまうんですよね。
この調査結果は共感できる物が多い。たぶん正直な意見が多いですね。
20代がなぜ会社を辞めたのか「doda 20代の転職理由ランキング2018」
出典:https://doda.jp/guide/reason/2018/004.html
次はdodaの調査データです。あなたと同じ20代が会社を転職した理由の統計データです(2017年4月〜2018年3月)。
Re就活と違い、ランク内に人間関係がありませんね。そもそも設問がないのかもしれないですが、Re就活とは随分違います。
傾向としては「他にやりたい仕事がある」「給与」「残業が多い」など待遇面や希望する仕事を変えようというのがわかります。
2018年現在では、景気の良さを反映し求職者が強気の転職活動をしている
出典:https://doda.jp/guide/reason/2018/004.html
もうひとつのデータでは直近10年間の推移も調査しています。
2008年リーマンショック前後の不況期から、今現在のアベノミクスによる好景気まで調査。年代によって仕事を辞めたい理由も変わっています。
と求職者が強気になっているのがわかります。
2008年では12%だった「ほかにやりたい仕事がある」が2017年では16%あたりまであがっている一方で、2008年に12%ほどの「会社の将来性が不安」が17年には8%まで下がりました。
「給与に不満がある」「残業が多い」など待遇を改善したいという要望もじわじわ上がってきています。
2017〜18年現在では、「より夢を実現できるような仕事」「より良い給与や待遇」のニーズが高まっていますね。
実際、東京オリンピック後の2020年以降は再び長い不況になるという話です。転職するなら今でしょう。
平成生まれの第二新卒は、なぜ会社を辞めたのか? 「VOKERSの退職理由ランキング(意識高い系)」
出典:https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_14
こちらは企業口コミサイトVORKERSが実施した退職理由ランキングです。
新卒入社3年以内に退職した第二新卒のデータです。特長としては他のランキングより「意識が高い△」事。
1位は「キャリア成長が望めない」な反面「社内の人間関係の悪さ」が7位と本当かよという順位になっています。
やっぱり自分が勤めた会社の口コミをわざわざ投稿するような意識高い人達の調査結果なのでランキング順位も、求職中の第二新卒からアンケートをとったRe就活とは随分違いますね。
でもこの方達の本心ではおそらく人間関係が一番だと思いますし、1位の理由だった「キャリア成長が望めない」とあきらめるのも1、2年働いただけでそんな事わからないでしょ?とも思ってしまいます。
企業クチコミサイトという特性上、前の会社をボロクソいいたいので、結局「あの会社はクソ、がんばっても出世できねーし、スキルもあがんねー」といいたくなってしまうんでしょうか?
良くある第二新卒の仕事辞めたい理由
私が転職エージェントの仕事で実際に良く聞く理由をランキングでご紹介します。
また実施したインタビュー内容も抜粋しています。みなさん耐え難きを耐え忍び難きを忍び、大変な思いをして日々仕事に打ち込んでいます。
1.上司・経営者と合わない
もっとも多い仕事辞めたい理由は人間関係の悩みです。特に多いのは上司や経営者と相性が悪かったりちょっとしたきっかけで目を付けられてしまっていじめに合うことです。
[article id=”612″ title=”関連記事” ]
2.同僚・先輩・後輩との人間関係が悪い
[article id=”624″ cat_name=”1″ layout=”list” ]
3.頑張っても評価されない
[article id=”626″ cat_name=”1″ layout=”list” ]
4.会社の雰囲気や文化が合わない
[article id=”629″ cat_name=”1″ layout=”list” ]
5.給与が安い
[article id=”631″ cat_name=”1″ layout=”list” ]
6.労働時間・環境が悪い
[article id=”633″ cat_name=”1″ layout=”list” ]
7.仕事内容が合わない・聞いていたのと違う
[article id=”635″ cat_name=”1″ layout=”list” ]
8.仕事を続けても成長できそうにない
[article id=”638″ cat_name=”1″ layout=”list” ]
9.会社・業務に将来性がない
[article id=”640″ cat_name=”1″ layout=”list” ]
まとめ
あなたと同じ20代・第二新卒を調査対象にしているのに三者三様の仕事を辞めたい理由ランキングを紹介しました。
私が転職希望者のリアルなお話を伺っているケースと近いのはやはりRe就活のデータだとおもいます。
あなたが今現在悩んでいる理由と同じような「仕事を辞めたい」理由はありましたか?
コメント